La Strada Schedule
< 2012.08 2012.09 2012.10 >
15
(sat)
TITLE 演歌・歌謡 ライブステージ 2012
ARTISTS
OPEN START
ADV DOOR
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント 主催:株式会社フォーエバープロデュース
   芸能エンタープライズ真野
   tel.0225-94-1677
16
(sun)
TITLE La Strada Live
ARTISTS 吉村瞳 (G,Vo/名古屋) HP
藤井常一 (埼玉) / Of Your Grave (埼玉) / Geistes Backbones (石巻)
OPEN 17:30 START 18:00
ADV \1,500 DOOR \2,000 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント <吉村瞳>
1984年愛知県出身のシンガー&ギタリスト。14歳でレスポールを手にしギタリストとしてバンド活動を始める。デュエイン・オールマン(オールマン・ブラザース・バンド)やボニー・レイットに影響を受け、19歳で大阪のスライドギタリスト住友俊洋氏(元サヴォイ・トラッフル)に師事しスライドギターを始める。22歳から本格的にヴォーカルも始め、26歳でアコースティック・ラップスティールギター(ワイゼンボーン)に出会い現在のスタイルとなる。女性ルーツミュージック系アコースティックデュオ、RED DIRT BOOGIE SISTERSを経て現在はソロをメインにさまざまなアーティストと共演しながら名古屋を中心に関東、関西でも精力的に活動中。
今年5月、1stアルバム "Isn't it time"をリリース。
19
(wed)
TITLE KANREKI キャラバン 2012
ARTISTS 石田長生 (Vo.G) HP
OPEN 19:00 START 19:30
ADV \3,000 DOOR \3,500 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント
<石田長生>
1952年7月25日大阪府八尾市で生まれる。
10代の頃より関西のロック、ジャズシーンで活躍後、1975年、単身渡米。 メンフィスのソウル・ミュージシャンと交流。帰国後、山岸潤史らと共に"ソー・バッド・レビュー"を結成。日本のロック、ソウルシーンに大きな影響を与えた。その後、"GAS""ザ・ヴォイス&リズム"などのバンド活動や、ランディ・クロフォード、オーティス・クレイ、アン・ピーブルスなど、多くの海外ミュージシャンと共演する。
1989年、Charとのアコースティック・デュオ"BAHO"を結成。さらに1992年、ソロ・デビューしメルダック他より7枚のソロ・アルバムを発表。1996年から活動の中心を東京とするが「石やん一人旅」で全国をまた南米(ブラジル、アルゼンチン、ペルー)や南太平洋)サモア、トンガ、フィジー)及びジャマイカ、メキシコを飛び回り演奏するなど、世界を股にかけた活動も展開。
2003年3月、阪神タイガースの球団公認応援歌「嵐は西から」の作詞・作曲・プロデユースを手がける。また同年秋には清水興、中村岳とともに活動するトレスアミーゴスとしてニューアルバム発表し、2004年初頭にはサークルK、TV・CMにトレスアミーゴスとして出演。2003年11月小笠原諸島にてライブを行った事をきっかけに小笠原諸島に魅せられ、その後十数回に渡り渡航。ライブ活動の他、現地の人達との交流を深め、オリジナル小笠原島唄"Boninの島"を作詞作曲。
2006年初頭に4年半ぶり通算8枚目となるオリジナル・アルバム『Ishiyan』と小笠原諸島をテーマとしたコンセプトアルバム『Boninの島』の石田長生の今を詰め込んだ2部作を同時制作。それぞれ同年11月、2007年5月と連続リリース。また2007年6月には小笠原諸島父島、母島それぞれの返還祭へ招待されゲスト出演。Boninの島などを披露。島の唄の名手、大平京子さんと共演。
現在ソロの他、CHARとの"BAHO"、木村充揮、有山じゅんじとの"平成トリオ"、NANIWA EXPの清水興らとの"トレスアミーゴス"三宅伸治との"ヘモグロビンデュオ"などの様々なユニットでも活動中!
20
(thu)
TITLE 毎月15日は「みちくさの日」 〜今月は20日だよ〜
ARTISTS
OPEN 18:30 START 18:30
ADV DOOR \500 1drink付
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント お喋りしてぼんやりして、楽器を弾いたりCDを聴いたり。
ラ・ストラーダで道草しましょう。
18時半から22時までお好きな時間にお寄りください。
21
(fri)
TITLE 秋だサンマだ大漁だ!
越路姉妹 石巻ロマンチックショー
ARTISTS <越路姉妹> HP
越路よう子 (Vo) / 越路和子 (G)
越路F雪路 (G) / マイクブラック濱ぁ (Ds) / 田中プリウス (B)
スーさんとグルーヴ / デブッチョ・ボウイ
OPEN 18:30 START 19:00
ADV \2,000 DOOR \2,500 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント
<越路姉妹>
港町横浜は福富町にて結成される。野毛でスナック吹雪を運営している越路よう子は、福富町の盆踊りに出演する為にギターを弾くのが上手だった妹の越路和子を誘いバンドを結成することを決意する。その後この店の常連客であり探偵家のマイクブラック濱ぁがドラムをやっていることを知り、ついに越路姉妹というバンドが結成される。そこに長者町で越路和子が参加していたヘビーメタル同好会の会長ロボット太郎がベーシストとして参加する。2010年には、越路家の次女である越路F雪路がエジプトから帰国しこれまた流れで加入。更に更に2012年、腹違いの妹、越路あめまがバイオリニストとして加入★まったくもって気がついたらバンドになっていたバンドなのである。
22
(sat)
TITLE トロムソ・クンストフォシーニングとおおたか静流
ニューアルバム「IKOR」発売記念 秋のツアー
ARTISTS おおたか静流 (Vo) HP
Øystein Blix (Tb) / Bernt Simen Lund (Vc) / Nasra Ali Omar (Perc)
OPEN 18:30 START 19:00
ADV \3,000 DOOR \3,500 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント
<おおたか静流>
シンガー&ヴォイス・アーティスト。映像、絵画、朗読、ダンスとのコラボレーション等、ジャンルや国境を越えた音楽活動を展開。即興のワークショップ「声のお絵描き」を主宰。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」にレギュラー出演中。
1999年、ノルウェーにて「トロムソ・ クンストフォシーニング」との共演アルバム「TUR」を発表し、国際的に高い評価を受けた。今年9月発売に22枚目のオリジナルアルバム「IKOR(イコロ)」をリリース。

<トロムソ・クンストフォシーニング>
1999年に結成。即興と即興性のあるアレンジを得意し、様々なミュージシャン、ダンサー、映像作家、俳優とのコラボを実現。おおたか静流とは1995年からコラボレーションを始め、2012年の初日本ツアーで4回目となる。
「トロムソ・クンストフォシーニング」("文化都市トロムソからのアーツの発信"という意味)は、1999年におおたか静流も参加したアルバム「TUR」を発表。国際的に高い評価を受けた。
   
< 2012.08 2012.09 2012.10 >
top page