La Strada Schedule
< 2011.10 2011.11 2011.12 >
4
(fri)
TITLE 越田太郎丸 & 榊原大
デュオツアー2011 〜日本シリーズ〜
ARTISTS 越田太郎丸 (G) HP / 榊原大 (Pf)HP
OPEN 19:00 START 19:30
ADV \2,000 DOOR \2,500 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント 学生割引あり。入場の際に学生証をご提示ください。
※大学生、高校生) \1,000 (D別)
※中学生以下は無料になります。

<越田太郎丸>
9歳からギターを始める。大学時代より各種イベントに出演。ボサノバユニット『Prismatica』のギタリストとしてCDデビューし、ベスト盤を含む6枚のアルバムをリリース。トニーニョ・オルタ、ジョアン・ボスコ、アントニオ・カルロス・ジョビンなどから、作曲、編曲、奏法の 影響を受けブラジル音楽を軸に演奏活動を展開。
『Prismatica』のほか『Bossa do Mago』『森』などのバンドに参加し、作曲・編曲も手掛ける。 銀座スイング、六本木スイートベイジルなどでライブ活動を行っている。これまでに、岩崎宏美、葉加瀬太郎、瀬木貴将、ウェイウェイウー、Yae、辛島美登里、中孝介など 様々なアーティストのコンサート、ライブ、レコーディングに参加。客船「飛鳥」でのソロ演奏をきっかけに、都内ライブハウスでもソロ演奏を展開。 朗読とギターソロのコラボレーションなども行う。

<榊原大>
1967年生まれ。4才よりピアノを始める。東京芸術大学在学中にG-CLEFを結成。アルバム『Pell-Mell』(SONY Record)でレコード・デビュー。卓抜した音楽性・演奏力をベースにフュージョン・インストゥルメンタルのフィールドを開拓し、高い評価を得る。
1990年アルバム『五右衛門』で日本レコード大賞アルバム企画賞を受賞。7度に渡る全国ツアーやインストゥルメンタル・バンドとして初のNHK「紅白歌合戦」出場を果たすなど、多彩な実績を残す。G-CLEF解散後も、その力強いピアノタッチとジャンル不問の卓越したセンスは、葉加瀬太郎、石嶺聡子、ゴスペラーズ、中島美嘉、松田聖子、大友康平、姿月あさと・・等、数々のアーティストのステージサポートやアレンジワークで発揮される。
2001年から本格的にソロ活動に取り組み、07年11月にリリースされた「風色-kazeiro-」を含め5枚のオリジナルアルバムをBMG JAPANよりリリース。また2005年にはNHK連続テレビ小説「ファイト」で、2011年NTV系「ブルドクター」など映像音楽も数多く手掛けている。 現在、テレビ朝日系列「おかずのクッキング」「ANNニュース」etc・・のテーマ曲が好評OA中。
7
(mon)
TITLE マダムギターパンダ みちのく二人旅 2011
ARTISTS 長見順 (G,Vo) HP / 山川のりを (G,Vo) HP
OPEN 19:00 START 19:30
ADV \2,000 DOOR \2,500 1drink付
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント <マダムギター 長見順>
マダムギターとは、あたくし長見順のこと。
ギタリストとして黒人ブルースマンのバックを務めながら数々のマダムソングを作っていた。
その理論を超越したギタープレイと、妄想を暴走させた歌詞が観客の絶賛を浴びる。
代表曲は、OYAZI、暴走族のボレロ、加藤さんのテーマ、しわよせの世界など。

<ギターパンダ 山川のりを>
パンダのきぐるみに身を包み、ギターを演奏、うたをうたう。一見ふざけているかと思われると思いますが、そうではなく、見る人たちを楽しませたくてやっています!日々、ひとり、パンダとギターをかかえロックンロールを演奏する旅に出ています。ときどきベースとドラムの3人で、バンドのギターパンダもやっています。
結成は1997年頃。2000年ファーストCD「I LOVE ギターパンダ」を発売する。 2005年からはフジロックにも毎年参加。2006年にはタイバンコクに。音楽に国境がないことを体感。
2010年「ロックンロールパンダーランド」発表!
2012年に何枚目か数えられなくなりましたが何枚目かのニューアルバム発売予定!!
10
(thu)
TITLE 14thアルバム "Hansa" 発売記念 BASSNINJA TOUR 2011
ARTISTS 今沢カゲロウ (B) HP
OPEN 19:00 START 19:30
ADV \2,000 DOOR \2,500 1drink付
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント 世界各地をベース1本で渡り歩く、エレクトリックベーシストであり作曲家。特殊6弦エレクトリックベースを駆使し、ベースの限界を打ち破る極限のテクニック、奇術的なスキルのエフェクトさばきが欧米各国で注目され、"BASSNINJA"の異名をとる。ベルリン150万人のイヴェントと言われる" ラヴパレード"をはじめとするヨーロッパの様々な国際的音楽フェスティバルに出演。
2006年にキングレコード電気低音シリーズより『BassDays』衝撃リリース。専門誌、新聞、テレビ出演でも話題になる。同年、ヨーロッパ最大のベースフェス「ヨーロピアン・ベースデイ2006」にアジア圏から初めて招聘されオーディエンスの喝采を浴び、ヨーロッパのベース誌「baJisTa」(スペイン)で表紙を飾る。 翌2007年には同レーベルより初のDVD『BassNinjaDVD』(アドリブ誌"アドリブ・アワード・ビデオ部門"受賞)をリリース。国内の大型フェス、"東京ジャズ2007""サマーソニック 07"にも出演。ジャズ・ファン、ロック・ファンの度肝を抜く。また、同年末には「ヨーロピアン・ベースデイ2007」に異例の2年連続で招聘され、世界の低音シーンにおいて、その存在感を強力にアピール。
2008年には、12thアルバム「Bassist,Electric」が「iTunes best of 2008」(ベスト・インストゥルメンタル・ジャズ)に選出。2010年、インド公演ツアー。南インド初のグラミー賞受賞アーティスト、T.H.ヴィナーヤクラム(ジョン・マクラフリン・シャクティ)と共演。世界最大の発行部数で知られる英字新聞「TIMES of India」にて特集記事が掲載される。全14作のソロアルバムを引っさげ、年間200本以上にもおよぶ世界公演を現在も精力的に行っている。
11
(fri)
TITLE KAYE & SHERWOOD Japan Tour
"Together We Are" Round 2
ARTISTS Tony Kaye (key) / Billy Sherwood (B,Vo)
企画制作:&FOREST MUSIC HP
OPEN 19:00 START 19:30
ADV \2,500 DOOR \3,000 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント YESオリジナルメンバーTony KayeとYESリユニオンを支えたキーマンBilly Sherwoodのコンビが再来日!
4月に素晴らしいYESサウンド、CIRCAサウンド、さらにはConspiracyやTOTOのナンバーまで堪能させてくれたTony Kaye & Billy Sherwoodが約束通り戻ってきます。
今回は4月に実現しえなかった東北地方も含め、復興支援"Together We Are"ラウンド2として堂々全12公演。もっとも被害の大きかった町の一つ、石巻を含め、4月に訪問できなかった8か所の新たな会場を含め、よりパワーアップしたステージを繰り広げます。
このラウンド2は来春に向けて企画中のCIRCA日本デビューツアーとの連動企画。 より多くの音楽ファンの皆様とKaye&Sherwood、そしてCIRCAのサウンドを分かち合ってゆきたいと願います。
12
(sat)
TITLE 石巻市救済プロジェクト Presents
ROCK'N ROLL!! SAVE MIYAGI TOUR Vol.01 HP
ARTISTS STARS'N STRIPES HP / 寿限無 HP / 廣嶋 HP / 爆撃王 HP
反町"YUKI"哲之 HP / 福田洋也 HP / エンリケ HP
佐々木隆二 (Ds) / 菊地健一 (Vo) / 山田雅紀 (G)
Miyuki (Vo) / 佐藤統 (Ds) / 佐々寛 (Ds) / 我妻秀樹 (G)
OPEN 17:00 START 17:30
ADV \2,000 DOOR \2,500 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
主催:石巻市救済プロジェクト HP
コメント <STARS'N STRIPES>
1994年結成。 現在までにOLD HOUSE PLANTより9枚のアルバム&ビデオ、某大手レーベルより2枚のオムニバスアルバム&ビデオをリリースしている。音楽のデジタル化が急激に浸透した現在において良きアナログな要素を守り続けている。
<寿限無>
ロックアレンジしたドリフターズの名曲カバーを中心に鋭く攻撃するファンキー・ロックンロール・バンド。観たものを100%虜にしてしまう毒々しいライブは必見!あなたも必ず、寿限無の魅力にとりつかれる!寿限無だよ、全員集合!
<廣嶋>
サイコ・キャンディーの嶋田直樹、Julianのhironoを中心に2002年結成。ストレートでパンキッシュなロックンロールバンド。
<爆撃王〜BakugeKing〜>
元Blizard のVo下村セイジロウが2009年4月に結成。 仙台を中心に活動中!!
<反町"YUKI"哲之>
1986年、REACTIONでメジャーデビュー。その後、G.D.FLICKERSに加入。現在、DEVIL KIDS、トリビュートバンド、セッション等で活動中。
<福田洋也>
ANTHEM、Finger、ソロ活動等で活躍。しばらく音楽活動を休止し、写真家として活躍。2009年から音楽活動再始動。
<エンリケ>
1984年にBARBEE BOYSでデビュー。その後、THE STREET BEATS、ENRIQUE SPECIAL BAND、BOW WOW、浜崎あゆみバンドに参加。
26
(sat)
TITLE 三宅伸治 がんばろう東北!「生きよう」ツアー
ARTISTS 三宅伸治 (Vo,G) HP
OPEN 19:00 START 19:30
ADV DOOR 投げ銭 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント <三宅伸治>
1985年MOJO CLUB結成。1987年『BACKしよう』でデビュー。
1989年東芝EMIよりメジャーデビューし、同年覆面バンド タイマーズとして活動。
MOJO CLUB解散後、ソロ活動を開始すると共に、忌野清志郎、仲井戸麗市、木村充揮、ザ・ハイロウズ、斉藤和義、ウルフルズ、石田長生・・・等、 様々なアーティストとの交流を深めながらライブ活動を行う。
2007年デビュー20周年に当たり、多数のゲストを迎え記念アルバムを発売し、同時に記念ライブを渋谷AX にて行う。
また、忌野清志郎&NICE MIDDLE with NEW BLUEDAY HORNSにてバンドマスターとして活動。
同バンドの楽曲も手掛け、同時にソロ活動においても精力的にライブも行っている。
   
< 2011.10 2011.11 2011.12>
top page