La Strada Schedule
< 2012.04 2012.05 2012.06 >
4
(fri)
TITLE 巻ロックフェスティバル
ARTISTS フェアリーフィッシュ / ELMOA
GRASS HOPPER / SLOPPY RIOT
TRYWISE / route45
OPEN 16:00 START 16:30
ADV \500 DOOR \500
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント
15
(tue)
TITLE 毎月15日は「みちくさの日」
ARTISTS
OPEN 18:30 START 18:30
ADV DOOR \500 1drink付
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント お喋りしてぼんやりして、楽器を弾いたりCDを聴いたり。
ラ・ストラーダで道草しましょう。
18時半から22時までお好きな時間にお寄りください。
19
(sat)
TITLE 三中梅 東北股旅道中2012
ARTISTS <三中梅>
三宅伸治 (G,Vo) HP / 中村きたろー (B) HP / 梅津和時 (Sax,Cl) HP
OPEN 19:00 START 19:30
ADV \2,500 DOOR \3,000 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント <三宅伸治>
宮崎県生まれのシンガーソングライター・ギタリスト。1985年、MOJO CLUB結成。87年『BACKしよう』でデビュー。89年東芝EMIよりメジャーデビューし、同年覆面バンド・タイマーズとして活動。
MOJO CLUB解散後、ソロ活動を開始すると共に忌野清志郎、仲井戸麗市、木村充揮、友部正人、甲本ヒロト、真島昌利、斉藤和義、ウルフルズ、北川悠仁、桜井和寿、山崎まさよし等、ジャンル・世代を超えた様々なアーティストとの交流を深めながらライブ活動を行う。また、忌野清志郎が率いたNICE MIDDLE with NEW BLUEDAY HORNSでは楽曲も手掛けるなど、バンドマスターとして活動。三宅伸治BANDの全国ツアーやソロ活動においても精力的にライブを行っている。

<中村きたろー>
1958年6月9日生まれ。ベース&打楽器。梅津和時と三宅伸治の子分。

<梅津和時>
70年代前半渡米、NYのロフトJAZZシーンで活躍後、生活向上委員会大管弦楽団で一世を風靡した。その後、ドクトル梅津バンド(D.U.B.)と並行してRCサクセションのサポート、イアン・デューリー&ブロックヘッズへの参加を始め、国内外の多様なジャンルのミュージシャンと無数の共演を果たす。忌野清志郎Nice Middle with New Blueday Hornsのメンバー。
90年代以降、アジアやユーラシア、東欧の民族音楽とも関わりを深める。
シャクシャイン、ベツニ・ナンモ・クレズマー等を経て、現在は『梅津和時KIKI BAND』『こまっちゃクレズマ』『新大久保ジェントルメン』を率いる。映画音楽、エッセイ執筆、ラジオ番組のパーソナリティ、CMのナレーションなど音楽以外の活動も多彩。最新アルバムは2011年5月発売の『井戸の底の星/こまっちゃクレズマ』。
25
(fri)
TITLE あがた森魚 デビュー40周年記念
弾き語りライブ@石巻
ARTISTS あがた森魚 (Vo,G) HP
OPEN 19:00 START 19:30
ADV \2,500 DOOR \3,000 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント <あがた森魚>
1948年北海道生まれ。1972年「赤色エレジー」でデビュー。
デビューアルバム『乙女の儚夢』以降、『噫無情』『日本少年』『永遠の遠国』とあがた森魚世界観をはらんだアルバムを発表しながら70年代を駆け抜けた。
80年代にはヴァージンVSを結成しA児と名乗り「星空サイクリング」などを発表、87年には当時のタンゴ・ブームとも折り合った『バンドネオンの豹』を発表、ワールドミュージックへと視野を広げ、90年代初頭には、雷蔵を結成しアルバムをリリース。
21世紀にはいり、初のベスト盤『20世紀漂流記』『佐藤敬子先生はザンコクな人ですけど』を発表。04年にはあがた森魚自身のセレクトによるベストアルバム『星繁き牢獄の提督たちへ』サント・ドミンゴレコーディングの『ギネオベルデ(青いバナナ)』をリリース。デビュー35年となる2007年『タルホロジー』リリース。ヴァージンVS、コロムビア3部作が紙ジャケットリイシュ−リリース。2008年60歳を迎えライヴツアー「惑星漂流60周年!」を全国各地で展開。2009年『Zipang Boyz號の一夜』を開催。同年ドキュメンタリー映画『あがた森魚ややデラックス』完成。『Zipang Boyz號の一夜』完全収録CD盤が3枚組でリリース。2010年映画『あがた森魚ややデラックス』『あがた森魚とZipang Boyz號の一夜』完全収録DVDリリース。2011年『俺の知らない内田裕也は俺の知ってる宇宙の夕焼け』『誰もがエリカを愛してる』CD2枚を連続リリース。あがた森魚と山崎優子『コドモアルバム』をリリース。
月刊日記映画を毎月制作、上映会も行い、ライヴも全国で展開。デビュー40周年を迎える2012年はアルバムリリースや記念コンサートの開催など、ひきつづき意欲的な活動が続いている。
27
(sun)
TITLE Jar & Jah 〜La Strada 2012〜
ARTISTS <Jar & Jah> HP
小五郎 (G,Vo) / 藤井華丸 (B,Vo) / TSURU (Ds)
the Jonathan living stone / The Lip(s) / ケトラック
OPEN 17:30 START 18:00
ADV \1,500 DOOR \2,000 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント <Jar & Jah>
小五郎 (G,Vo/ex.Theピーズ・えび) / 藤井華丸 (B,Vo/ex.えび) / TSURU(Ds/ex.えび)
ハードでタイトなパンクロックを追求する3ピースバンド。1990年、社会派パンクバンド「えび」でWEAミュージックよりデビュー。再結成を経てスリーピーススタイルに。
2011年12月にデビューライブ。シンプルでストレート、それでいてナンセンス&ファンなステージを追求。2012年には音源制作+東名阪ツアーと、勢力的に活動中。
30
(wed)
TITLE ザッハトルテ 123456789,10周年 みちのくツアー
ARTISTS <ザッハトルテ> HP
都丸智栄 (Acc) / ウエッコ (G) / ヨース毛 (Vc)
OPEN 19:00 START 19:30
ADV \2,500 DOOR \3,000 drink別
お問合せ La Strada tel.0225-94-9002
コメント <ザッハトルテ>
カフェの町、京都から発信する、新しくも懐かしいインストゥルメンタル(唄のない)・バンド。アコーディオン、チェロ、ギターという、世界的にも珍しい絶妙な組み合わせから、ミュゼット、アイリッシュ、ジプシースウィング、ボサノヴァ、ロック、クラシック等々、多様な要素を取り入れた彩り豊かなオリジナル曲を演奏。
2002年の結成から、ストリート、カフェ、バー、ライブハウス、ロックフェス、美術館、コンサートホール等、徐々に活動の幅を広げ、2008年にメジャーデヴュー。 以後も、例えば結成当初から京都は西陣の小さなカフェで毎月開催している「月例お食事ライブ」のようなノーチャージ、投げ銭の生音カフェライブのように、より身近な感覚で気軽に楽しむ、ライブのスタイルを京都から発信し続けている。
アフラックのテレビCMで「アヒルのワルツ」を手がけたり、Summer Sonic’08に出演する。作曲、編曲、コーラスを担当したおかあさんといっしょ「ドコノコノキノコ」が大ヒット、出演したおかあさんといっしょウィンタースペシャルのDVDが発売された。
結成10周年記念ツアー、5月にニューアルバム発売される。
   
< 2012.04 2012.05 2012.06 >
top page